忍者ブログ

おもいつくまま

散歩で出会った花や風景の写真を載せたり 日常の出来事などを書く気ままなブログです(^^;

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月になったのに いつまでも残暑が続いている毎日ですが

夕方買い物に行った時
空にこんな雲を見つけて ちょっとだけ秋だなぁ~と感じました。


秋の雲と言ったらひつじ雲(うろこ雲)を一番に思い浮かべるけど
こんなすじ雲も秋らしいですね。
PR
毎年夏の夜になると ブンブン網戸の外でうるさいアオカナブン

いつも訪問してくるのが夜なので なかなか写真に撮りにくいのですが

昼間ちょうど良い場所で見つけたので 

今年少し遅れたけど 訪問の記念撮影をしておきました(^^


つやつやした緑色が綺麗です
今日の東京は暑かったです~~~~

朝から部屋の中の温度がすぐに30度・・・。

その後 
クーラーをつけないでいた部屋の温度はどんどん上昇を続け
机の上やその他いろんな場所に触っても熱を感じるようになり
とうとう36度にまでなりました



こんな事書くと

我慢してないで
「暑ければ すぐにクーラーつければいいのに」って言われそうですね~^^

でもこの時は どこまで温度が上がるのか
ちょっと調べてみたい気分になっていたので
クーラーはつけませんでした

水分・塩分はこまめにとって
冷たいタオルを首に巻いたり

きちんと 熱中症対策もしてましたよ

それと 幸い今日は風があって
窓を開け放っておいたら 家の中を風が吹き抜けていったので

気温よりは体感温度が低かったのかも・・・

だからそれほど我慢したつもりもなく実験できました~
暑い中を歩いて散歩に出かける元気はないけど
せっかくの月曜日なので
でいつもより少し離れた公園まで行ってきました。

今日も 駐車場に着いて クーラーの効いた車から降りたら
周りの空気がむっとした熱気を感じる暑さ・・・

でも その公園は 元はゴルフ場だったそうで 
広々した芝生があるし 木々の緑も多く
公園の中を野川が流れていて涼しげに感じました。

出会った花たち

ガガイモ(花弁が毛でモシャモシャ)
 

ヘクソカズラ(名前を言うのがかわいそう~)


イヌゴマ?(自信がないので 違ってたら誰か教えてネ)

(8/28 メハジキに訂正します)

ワルナスビ(前みたのはもっと紫色だったような)
口に出すのもいやになるほど
毎日毎日暑いですね~(´。`;)

今年はなかなか鳴き声を聞けなかったセミたちも
今は毎日うるさいくらいに鳴いていて
聞こえるのは「ミーンミーン」と「ジィー」です。

だんだん生息地が北上してきたクマゼミの「シャーシャー」は
去年は聞いたけど 今年はまだ聞いていません。

家でもセミの抜け殻が木の枝にくっついていました。

今朝咲いたアサガオの上に

小さいバッタがいるのを発見!


名前は何かな?と図鑑で調べたら
「ショウリョウバッタ 体長 オスは4cm、メスは8cm 
 オスはメスよりかなり小さい」 

と書いてありました。
フムフム・・・このバッタはオスだったんですね!

家からの散歩コースの緑道で
トンボをみつけました。

まずこちらが一匹目


そして二匹目はこちら

どちらも止まっている枝が羽から透けてます(^^


このところすっかり夏空にご無沙汰だったけど
今日は久しぶりに真っ青な空に会えました。


でもこの青空も
このあとだんだん灰色の雲に覆われて
また見えなくなってしまいました。

厳しい暑さはいやだけど

梅雨みたいなお天気ばかりだと
真夏の空はいつになったら戻るのかなぁ~
なんて思ってしまいます。

勝手ですねぇ(^^;
散歩中にいろんな美味しそうなものを見つけました。

住宅街のお宅では
キゥイフルーツがたくさん生ってました。

なんで収穫しないのかなぁ~って少し気になった(^^

あと少しで収穫されそうな色づいた桃が
桃畑で袋から顔をのぞかせてました。 

(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ 食べたかった~~~

こちらは多分小さいうちに間引かれた梨たち

可愛そうにも思えるけど
大きな梨を育てるためには仕方ないのかな

栗の木には いがぐり

まだまだ青くて堅そうだから収穫は当分先かな?

このほかにぶどう棚もありましたよ
今年 朝顔をたくさん咲かせることに目覚めた^^夫は

去年家で採っておいた種をまくだけでは満足せずに
苗をいくつも買って来て育て始めました。

毎日水をやるのはもちろん夫が担当です。

はじめのうちは「芽が出ない」と心配していたし
つるが伸びて来たら今度は「なかなかつぼみができない」と心配し

最近では夜になってから「ちょっと子供たちの様子を見に・・・」と
いそいそ外に出ていく有様です~(^^;

待ち焦がれていてやっと一番最初に咲いたのが
鮮やかな色の去年採った種からの花


これも種から咲いた淡いピンクの花


これは今年苗を買ってきた宿根朝顔で
葉っぱがアサガオらしくない形です。

びわの木の枝までつるが伸びるほど元気で
花まで近づいて写真が撮れませんでした(^^;

薄紫で中心が濃い紫の花


まだ写真に撮れなかった花もあるので
咲いたら順に追加します
新聞で 東日本大震災に向けての
このプロジェクトを知りました。

みんなが笑顔になれるようにと
日本だけでなく世界中の色々なキャラクターたちが手をつないでいます。


手をつないでくれているのは

左から、かめっ太/デイビッド/ももいろちゃん/はいいろくん/
コリラックマ/うさじい/ケリー/チェブラーシカ/キイロイトリ/
カピバラさん/リサとガスパール/ペネロペ/まくまくん/ブーフ/
バブルス/ブロッサム/バターカップ/モモ/トロ/
モリゾーとキッコロ/ラスカル/ケロロ軍曹/ピングー/ピカチュウ/
ミッフィー/ドラえもん/どーもくん/スヌーピー/エルモ/
リラックマ/モグ/しまじろう/モンチッチ/きかんしゃトーマス/
ブースカ/ジャッキー/チャッキー/モフィ/ヴォルク/こまちゃん/
ウィッツィー/ラジボー/グランティ/たーちゃん

の全45キャラクター です。
よく知っているキャラクターもあったけど
中には初めてみるキャラクターもありました。

子供ならみんなわかるのかな?(^^;

このキャンペーンについて
詳しくは ↓ をクリックしてみてください
■■■

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

08.4.26からカウンターをつけました

最新記事

(11/17)
(10/06)
(09/08)
(08/17)
(07/14)
(06/01)
(04/02)
(03/14)
(02/24)
(01/06)

最新コメント

[10/16 こふ]
[10/08 ほのん]
[10/07 tomato]
[10/05 こふ]
[10/05 こふ]
[10/05 さち]
[10/01 tomato]
[09/28 こふ]
[09/27 vol]
[09/03 さち]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
せさみ
性別:
女性

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- おもいつくまま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]