おもいつくまま
散歩で出会った花や風景の写真を載せたり 日常の出来事などを書く気ままなブログです(^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日本来なら休園だけど
春の桜の頃と秋のこの菊の頃は期間限定で開園していると聞いたので
11/12(月)新宿御苑の菊花壇展に行ってきました。
日本庭園の中を順路に沿って歩いていくと
七つの花壇をみて回ることができるようになっていました。
最初にあったのは「懸崖作り」の花壇、
この花壇の写真は私のカメラで撮らなかったので
夫の携帯で撮った写真を一枚拝借しました(^^;
春の桜の頃と秋のこの菊の頃は期間限定で開園していると聞いたので
11/12(月)新宿御苑の菊花壇展に行ってきました。
日本庭園の中を順路に沿って歩いていくと
七つの花壇をみて回ることができるようになっていました。
最初にあったのは「懸崖作り」の花壇、
この花壇の写真は私のカメラで撮らなかったので
夫の携帯で撮った写真を一枚拝借しました(^^;
ここからは自分のカメラで撮った写真です(*^^*ゞ
一輪だけをを良く見ると丸い形が可愛い
これは何だかほうきみたいですね~(^^;
こちらはモシャモシャ・・・(*^m^*) ムフッ
これは一株から数百輪の花を咲かせる技法で「大作り花壇」と言うそうです。
何とこの株には380輪もの花がついているらしい・・・
整然と並んだ綺麗な花だけを撮ったつもりだったのに何かが~( ̄Д ̄;;
そばで見るとまるで花火
よくある菊の花の展覧会だと一輪ごとの鉢植えが多いけど
ここの菊は地植えになっていたと言う事に気づきました。
これだけたくさんの花を育てるのはきっと手間はかかっただろうなぁ~と思いました。(*^ー^*)
一輪だけをを良く見ると丸い形が可愛い
これは何だかほうきみたいですね~(^^;
こちらはモシャモシャ・・・(*^m^*) ムフッ
これは一株から数百輪の花を咲かせる技法で「大作り花壇」と言うそうです。
何とこの株には380輪もの花がついているらしい・・・
整然と並んだ綺麗な花だけを撮ったつもりだったのに何かが~( ̄Д ̄;;
そばで見るとまるで花火
よくある菊の花の展覧会だと一輪ごとの鉢植えが多いけど
ここの菊は地植えになっていたと言う事に気づきました。
これだけたくさんの花を育てるのはきっと手間はかかっただろうなぁ~と思いました。(*^ー^*)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
08.4.26からカウンターをつけました
最新記事
(11/17)
(10/06)
(09/08)
(08/17)
(07/14)
(06/01)
(04/02)
(03/14)
(02/24)
(01/06)
最新コメント
[10/16 こふ]
[10/08 ほのん]
[10/07 tomato]
[10/05 こふ]
[10/05 こふ]
[10/05 さち]
[10/01 tomato]
[09/28 こふ]
[09/27 vol]
[09/03 さち]
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール
HN:
せさみ
性別:
女性
菊花展、
昨日、特急あずさ号で高尾駅を通りましたが、多摩御陵辺りのイチョウ並木、六分程度の色づきでした。
Re:菊花展、
行ってみて知ったのですが
結構歴史のあるものだったのですね(^^;
都心ではまだまだですが
郊外からだんだんと木々の色も綺麗に変わってくるのでしょうね
あれれ
画像がなかったので?でしたが
下のほうにありましたね~
ちょっとレイアウトへんですよね?
コフのパソコンが悪いのかな?
菊はどうも毛嫌いしていたのですが
なるほどよく見ると面白いものですね
もしゃもしゃ
ほうき
花火
イソギンチャクにも見えますね(*^o^*)
Re:あれれ
>なるほどよく見ると面白いものですね
そうでしょう?
何事も毛嫌いするのはやめましょうね~(o^-^o) いひっ
>ちょっとレイアウトへんですよね?コフのパソコンが悪いのかな?
いいえ、確かにちょっとレイアウトが変でした(*^^*ゞ
昨夜気がついたのですが
時間が遅くなってゆっくり直すことが出来なかったので
これから直しておきますね。
最近の菊
ないけど 珍しいお花もあるのですね。地植えというのが すごいですね。そこでしっかり栽培されてるのでしょうからお手入れも大変ですね。菊は毎日の手入れ次第だそうで大変なご苦労のたまものですね。懸崖菊もたくさんあって見ごたえがありますね。
Re:最近の菊
私も今までの菊の花の展覧会のイメージが変わりましたよ(^^
野菊もいいけど栽培された菊もなかなかでした。(*^ー^*)